ラフテルに近い酒場 夜のウタゲ~

自分のやり方を見つけることが重要

中小企業のワンマン社長など、苦労の末に成功をつかんだ人には経営に理論など必要ないというタイプも少なくないでしょうね。

さいきんは、やっとというか、仕事に対して興味を持ってきた私。今は不景気なのか?アベノミクスで景気が高まっているのか、よく理解できていないのですが、先々のことを考えて、いろんな仕事やマナーなどを勉強しておくことも、それはそれで必要ではないかと考えています。

全てが俺流と言う会社の社長もいます。
自分の体験しか信じないという体験至上主義者なんです。

そんな人には俺が営業の第一線だったころは、夜中まで働くのが当然、休みなどなかったとか、携帯電話などに頼らず、現場の情報は足で稼ぐものだという話を聞いていた。

新しい価値観や若者の意見を取り入れることは大切なことだと思う。
しかし、情報をたくさん取り入れていると、結局は何が良くて何が悪いのかがわからない、、、

けっきょくは、いろんなことを経験し、そして惑わされずにい自分のやり方を見つけていくことが重要なのかもしれませんね。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。